くうのノート

大学生による大学生のための大学生のブログ

【大学生アルバイト】現スタッフが教えるアパレルバイトの全て

大学生が教えるアパレルバイトの全て

考える人



アパレルのアルバイトって人気だけど実際どうなの?

 

こんな悩みを解決します。

 

春から大学に入学する方や、アパレルでバイトしてみたいという在学生のあなたへ、アパレルは人気で面接で落ちることもしばしば

ですが3月とセールの前は、募集をかけるお店が増えるので狙いどきです。

 

この記事を読めば、アパレルで働く大学生の仕事内容がイメージしやすくなります。最後面接の対策など載せておきます。

 

本記事の内容

  • アパレルバイトのお仕事内容
  • アパレル系大学生の生活
  • アパレルバイトのメリット&デメリット
  • アパレルバイトの面接対策

 

本記事の信頼性

この記事の作成者くうは、アパレルショップで3年間働いている大学4年生です。

10種類のアルバイトを経験してきました。そんな大学生による実体験に基づいて書かれています。

 アパレルバイトの仕事内容について解説していきます。

 

 

アパレルバイトのお仕事内容

ショップの中

 

アパレルのお仕事内容について、紹介していきますね。

 

  • 基本情報
  • 仕事内容

 

基本情報

・時給

時給は飲食などのバイトと比べると、基本的に1000円前後で低いです。ショップやお店によっては、スキルをアップさせると昇級するので卒業まで働く大学生が多いイメージです。

 

・シフト

基本的に自由で、学業との両立はしやすいですよ

お店にもよりますが学業を優先してくれるので、試験前などはシフト減らすこともできます。一方で年末年始やゴールデンウィークは、全ての日をおやすみを頂くのは厳しいイメージ。

 

平日に入る際は、パートさんが17時くらいをめどに帰っていくので、その代わりに大学生が大学が終わり次第出勤をします。

 

休日は基本的に8時間勤務の休憩1時間なので、実質拘束時間は9時間ぐらいです、

 

・身だしなみ

服装はほとんどのお店が、社割で買ったブランドの服を着用し接客をします。中には制服を貸与してくれる、ブランドもちらほら。

 

靴は基本的にどこのブランドのものでも良いですが、最初はコンバースが無難でしょう。担当者が指示してくれます。

 

髪色やピアスなどはあまりにも、奇抜でなければOKです。

 

仕事内容

 ・接客

アパレルの醍醐味と言っても良いほどの業務ですね。主にお声かけをして、商品を販売(レジ打ち)をす感じです。

社会に出て必要とされている、コミュニケーション基礎が学べます。

 

・商品の管理

商品がバックヤードに入荷してくるので、それらをショップの倉庫に直していく作業や、逆に本社への返品などの業務もします。

店頭でサイズが抜けている、商品の補充なども業務のひとつ。

 

・ゴミ捨て店内清掃

閉店後に、販売エリアの掃除やその日に出たゴミなどをまとめ捨てにいきます。アパレルでも思いの外ゴミが出るので、最初は驚きました。

 

アパレルバイト大学生の生活

大学生の生活

 

アパレル大学生の遊びや、どのような1日を過ごしているのかを解説しますね。

  

アパレル大学生の平日
アパレル大学生の休日

 

・平日

パートさんが5時ぐらいに退勤するので、その代打で大学終わりの大学生が入っています。あらかた午後8時から10時まで働いて、その後からご飯を食べにいったりすることが多いです。

 

・休日

フルで8時間働きます。休憩が1時間あるので、オシャレなカフェなどでお昼を過ごすのもよし、ランチに行くのもよし。

退勤(21:00〜)してから同期や、先輩とご飯にいくなどをして、家に帰ります。元気があればオールです。

 

とはいえ、学生ですので飲みに行くのは月1ぐらいです。勉強をしましょう。

 

アパレルバイトのメリット&デメリット

パソコンとタイプライターを比べる

アパレルバイトを通して気づいた、メリットデメリットを載せていきますね。

 

 メリット

・コミュニケーションン能力が身につく

アパレルのバイトでは、お客さんとのコミュニケーションは非常に大切です。1日に色々な方とお話をするので、コミュニケーション能力があがります。

 

他の接客のバイトより、会話の頻度が多いので話術や、マナー、言葉遣いも学べる

 

・社割で安く服が買える

ブランドにもよりますが、3割から7割の割引をしてくれるので、好きな洋服が買えます。系列店などがあれば、その系列店でも社割が使えるところが多いです。

 

大学生になってオシャレを楽しみたいと言う方は、オススメです。 

 

モール内にある店舗であればモール内のお店で割引が使えるので、少しお得になります。

 

デメリット

・体力的にきつい

アパレルバイトは何時間も立ったままで働くので、体力的にきついです。ですが、居酒屋の店員さんと比べると楽だと思います。

 

・時給が低い

お店によりますが、飲食などと比べると基本給が低い上に、22時以降のシフトがないのでお給料があがらないです。

 

・まかないがない

いうまでのないですが、まかないがりません。ですが、モール内にある店舗であればモール内のお店で割引が使えるので、少しお得です。

 

アパレルバイトの面接対策

面接をしている様子

 

アパレルのアルバイトの面接で重要なことは、相手の目を見て明るく笑顔で対応することです。作り笑顔は印象が悪いので、緊張せずに自然体で臨みましょう。

緊張しない方法を後日解説します。

 

基本的にピアス、カラコン、ネイルは派手すぎないものをしていくか、心配であればして行かない方が無難です。ユニクロなどの厳しいお店もありますので。

 

とはいえ、面接でみられるのは「ブランドのイメージ」にあっているのかどうかなので、ブランドを研究しましょう。

  • 身だしなみ
  • 面接で聞かれること

 

みだしなみ

.髪色

黒か明るすぎない茶色系に、しておくことが無難です。もし髪色を明るくしたい方は、入ってから上司に聞くか、求人情報を確認するようにしましょう。

 

・服装

私服での面接の場合は、スーツで行かない方が良いです

オフィスカジュアルにするかそのお店の雰囲気に合わせるか、お店の商品を着ていくことがおすすめです。私はお店の雰囲気に合わない服装だったので、印象は悪かったそうです。(後日談)

 

・足元

スニカーで行かない方が無難だと思われがちですが、ブランドの雰囲気によっては全然ありです。その時は派手すぎない、コンバースの黒や、マーチンなども良いと思います。

大切なことですが、アパレルバイトは第1印象が大事なので、靴は綺麗なものを選ぶ

 

面接で聞かれること

アルバイトの面接で聞かれることを解説していきます。

  • 志望動機
  • アルバイトの経験
  • シフト

 

・志望動機

一般的に考えられるのは、「ブランドが好きだから」などと思います。本当に好きだったら良いのですが、にわかだと撃沈します。

なので、「ブランドが好きで店員さの接客で笑顔をもらえたので、私もお客様を笑顔にできるような接客を、大好きな洋服と一緒にできたらなと思ったからです」など、理由が1つじゃない方が良いです。

 

・アルバイトの経験

正直アルバイトの経歴は、そこまで重要視していないことが多いです。初心者は必ず研修があるし、先輩がついてくれます。

あくまでも、その人の人柄やコミュニケーション能力をみているので、ハキハキと対応しましょう。

 

・シフトの希望

求人の欄に書いてあることが多いですが、お店側のシフトは大体ですので、自分の出勤できる日を正直に伝えましょう。

実際に入れる日よりも、多く伝えるのもいいですが後々自分の首を閉めます。

  

 

まとめ 

本日のまとめ

 この記事では以下について解説しました。

  • アパレルバイトのお仕事内容
  • アパレル系大学生の生活
  • アパレルバイトのメリット&デメリット
  • アパレルバイトの面接対策

 

 他にもたくさんバイトがありますが、アパレル系のバイトは学べることが一番多い気がします。同世代もたくさんいますし、洋服を楽しみたい方はおすすめです。

 

人気のアルバイトで、面接でおちることもあるので、しっかりと対策をしていきましょう。

 

 

記事一覧へ

【大学生アルバイト】現スタッフが教えるアパレルに向いている人

お洋服屋さんを外から見た写真

考える人



アパレル店員は憧れるけど、

どんな人に向いているのか分からないよ

 

こんな悩みを解決します。

 

アパレルの店員に向いている人はこんな人です。

  • 1位:コミュニケーションが好き
  • 2位:トレンドに敏感
  • 3位:立ち仕事が苦でない
  • 4位:洋服に興味がある

 

春から大学に入学する方へ、アパレル店員は人気で、面接で落ちることもしばしば。

ですが、3月は4年生が卒業するので、人を募集するお店が増えます

 

この記事を読めば、自分がアパレルの店員としてアルバイトができるか理解できる。

 

記事の信頼性

大学一年生からアパレル店員としてアルバイトをしている、大学生が記事を書いている。

アパレル系のアルバイトを通して知り合った、人間に実際に聞いてまとめました。

 

 アパレルのアルバイトに向いている人について解説していきます。

 

 

向いている人1位:コミュニケーションが好き

複数人が話している

 

なんといっても、人とのコミュニケーションが好きじゃないと、務まりません。これについては、たくさんのアパレル店員が「コミュニケーション能力」が大切と考えている。

 

人との会話が必須

人との会を通して、おすすめの紹介をしたり、コーディネートを提案したりするのがお仕事。基本的にブランドの人気の度合いにもよりますが、しっかりと接客をしないと売り上げが悪くなります。

 

コミュニケーション能力

SNS技術の発展により、対面でのやりとりが少なくなってきた今、対面コミュニケーション能力が低い人が多いとされています。 

アパレル店員をすると、多様なお客さんと接するので、突拍子もない質問や答えづらいことを質問されたりする。

それらを乗り越えていくうちに、始めて会う人と物怖じせずに絡むことができます。

 

日本経団連の2018年のアンケートによると、コミュニケーション能力を重視する企業は

82.4%もあります。今や社会で生きていく必須スキルですね。

 

向いている人2位:トレンドに敏感

おしゃれな街並みでかっこいいファッション

 

流行や新しいもの常に関心が持てる人が、アパレルのアルバイトには必要。お客さんにコーディネートの尋ねられたりするので、トレンドをおさえておくとおすすめしやすいからです。

 

それだけでなく、最先端のおしゃれなアイテムに囲まれて、お仕事ができる点で最高の仕事ですね。またそのアイテムを、「社割」を使い購入することができるので嬉しい特典も。

 

自分が取り入れているトレンドアイテムが、お客さんに売れた時はすごくうれしいので、クセになります。

 

トレンドをいち早くキャッチする方法は、後日解説。

 

向いている人3位:立ち仕事が苦でない

荒野で立ち尽くす人

 

 アパレルのバイトでは、早番や中番、遅番というシフトがあり基本的に、8時間くらい働きます(休憩が1時間)。平日は大学があるので、パートさんが退勤する17時ぐらいからラストまで出勤になることが多い。

 

基本的には店頭で、8時間ぐらいたつので足へのダメージは大きいです。働き始めた2週間は、足が痛くて辛かった。

 

立ち仕事を乗り切る方法

  • 良い靴を履く
  • 休憩中にストレッチする
  • 家で足を揉む

自分のコンディンションを常によく保つのが、良い接客につながります。実際に私もコンディションが悪い日の売り上げは、かなり低い事が。

コンディションを整えて、パフォーマンスをあげると、インセンティブがもらえる可能性がります。

 

良い靴を履く

アパレルでは、洋服は自社ブランドを着ることが多くなりますが、靴はわりと自由なブランドさんが多いです。私も履きやすい靴を履いています

 

男性のスタッフであれば、スニカーなどを履けるのですが、女性だとヒールを履くことが多いと思います。

ヒールを選ぶ時に大切なポイントを載せておきます。

  • 太めのものを選ぶ
  • かかとがぴったりあっているもの
  • かかとが滑らないもの
  • グラグラしないもの
  • ストラップがついているもの

こんな感じで選んでいけば良いと思います。

 

休憩中のストレッチ

 休憩中のストレッチは、意外と大切。お客さんがいない時でも良いですが、軽くふくらはぎを伸ばしおくだけでの効果がある。

 

家で足を揉む

いわずもがなですか、足をもんだりお風呂上がりのストレッチは、きもちいですし次の日にひびかないのでオススメ。

 

おすすめの動画を紹介しておきますので、参考にしてください。

www.youtube.com

 

向いている人4位:洋服に興味がある

洋服

 

洋服に興味がある人が1位と思われがちですが、正直なくてもできます。アルバイトに関して言うと、と言うことになりますが。

私もファッションについてあまり興味はありません。夏は大体半袖短パンとサンダルで、うろちょして生活してます。

 

とはいえ、ファッションを研究したり雑誌を読むことは必要です。その勉強が興味がない人からすると、辛いのかもしれませんが働く以上必須。

 

まとめ 

本日のまとめ

アパレルショップのアルバイトに向いている人をまとめました。

  • 向いている人1位:コミュニケーションが好き
  • 向いている人2位:トレンドに敏感
  • 向いている人3位:立ちしごたが苦でない
  • 向いている人4位:洋服に興味がある

 

以上の4つを挙げましたが、全部当てはまっていなくても、どれかひとつだけ当てはまっていてもいけると思います。

 

まかないはないですが、服には困らないし、母体はホワイトな企業が多いのでおすすめです。

店舗の店長によります。

 

記事一覧へ

マツコと人気ブログの共通点3K【好感・共感・親近感】

この記事のアイキャッチ

考える人



人気ブログの共通点まとめられてるけど、結局なにが大切なの?

 

こんな悩みを解決します。

 

ブログ初心者が、超人気ブログとそのtwitterを読み漁りました

「人気ブログの共通点という記事」はたくさんありますが、初心者ならではの全く新しい視点である

 

人気ブログとマツコさんの「人気」って、【好感・共感・親近感】の3Kから来ているのです。

 

人気ブログにする手法はたくさんありますが、3Kを意識することによりさらに読者が増えることまちがいなし。

 

マツコさんと人気ブログを例に挙げて解説していきます。

 

 

人気ブログの共通点①好感

私たちもあなたが好きだと書いてある壁

最初に好感を持てる人を想像してみてください、どうですか?

 

好感

  • 丁寧で
  • 謙虚で
  • 苦労人

丁寧さ

丁寧なブログといえば、ヒトデさんのブログでは初心者に分かりやすくブログのいろはを紹介してくれています。

それだけでなくヒトデさんのキャラクターも、可愛らしくて好感が持てる、理由の1つ。

 

マツコさんも素人さんと番組で共演する時に、すごい丁寧に扱っています。

それが仕事なのかもしれませんが、素人さんでもちゃんと進行できるのもマツコさんの丁寧なサポートのおかげに思える。

 

謙虚さ

まず初めに謙虚の反対の言葉は傲慢です。有名なブロガーからは、ツイートでお金の話をしていても、傲慢さを全然感じさせられません

例えばmanablogを運営されている、マナブさんのツイートがあります。

読む側も幸せになれるような、ツイートをしています。

 

マツコさんの口癖で、その謙虚さを表すものがある。

「わたしなんて」です。これを自然とつけることによって、聞き手は謙虚さを感じますね

 

苦労人

日本人は結果よりも過程の努力を評価する傾向がるので、努力してきた過程をみせられると人は好感を持つ。

上記で紹介したマナブさんも、かなり苦労されているし、実際あれだけ結果を出しても「鬼作業」と発信しているほど。

 

マツコさんをテレビで見かけない日は、ないですよね。

毎日テレビで見るような人で、苦労していない人はいないだろうし、視聴者もなんとなくその苦労をわかっているからこそ、好感を持っているのでしょう。

マツコさんはタレント力で幅広い年代で支持を集め1位になっています。

女性はマツコ支持、50代以上は羽生 男性は新垣・綾瀬:日経クロストレンド

 

人気ブログ共通点②共感

円陣をくみ、心を1つにする

人気ブロガーさんの書き出しを思い返すか、今すぐみにいってください。共感させられませんでしたか?

 

共感がもてる

  • 「みんな」ではなく「あなた」へ
  • 自分らしさがる
  • バックグラウンドがある

 

「みんな」ではなく「あなた」へ

ブログを始めた時に、やってしまったことが「〜を皆さんに紹介します」です。そもそも、インターネットに公開した時点でみんなに届きます。

人気ブロガーさんの記事は読んでもらう人間の、対象者が絞られています。不特定多数ではなく「特定のあなた」

 

絞ることにより、特定の人に共感してもらいやすくなるのである。

 

自分らしさがある

大勢の人に読んでもらおうとして、自分らしさが消えてしまいます。初心者にありがちな罠です。

 

有名なブロガーさんには、その人らしさがありますよね。

マナブさんは、書き物では使わなさそうな語句を使って読んでいる感じがない。

(ぶっちゃけ、無理ゲー、まじで、ちょっと、ガンガン)などですね。

クロネさんのように、ビックリマーク、顔文字、だから、〜だよ!など、LINEなどでやりとするように書いているブロガーさんもいます。

 

文章でガンガン個性をだしていくことで、あなたらしさがでますよ!>_<

ぶっちゃけ自分らしさがないと、上位とるとかマジ無理ゲーです。

 

まつこさんは、女装家として他の人にはない自分らしがあります。発言を聞いていても、独自の視点で述べていて、多くの女性を唸らさせている。

 

バックグラウンドがある

確かなバックグランドがないと、相手のこころにささるモノを作れません。中身がない文章になります。 

 

もちろん技術があればかけるかもしれませんが、初心者にとっては遠い話。

 

例えば、ノマド的節約術を運営している松本博樹さんのブログは、何名かのライターさんが記事を書いています。

 

物理的にバックグラウンドが増える方法です。その分質の高いコンテつになります。どの記事もブログ運営の参考に使えるのでおすすめ。

 

マツコさんが共感を呼ぶ理由は、その幅広い知識(バッグラウンド)があるからこそです。

専門家やマニアが登場する『マツコの知らない世界』(TBSテレビ系)で、幅広い知識でゲストと渡り合うのは圧巻

 

人気ブログ共通点③親近感

肩を寄せ合う二人

コンテンツの良さは質だけでなく、親近感が大切です。親近感は、信頼関係のスタートになります。

親近感→信頼関係×コンテンツの質=コンテンツの良さ(面白さ)

 

それだけでなく、有名ブロガーさん達は、信頼感をだすために担保として、過去の実績や有名な人のtwitterを引用しています。

 

それほど信頼感大切で、それを担う親近感はもっと大切です

 

アルバイト先の店長が、たまたま地元が一緒だったり、大学で席となり人が同郷だったりすると親近感湧きませんか。

そしてちょっと頼りたくなりますよね。

  

親近感

  • 身近に感じさせる
  • すきをみせる

身近に感じさせる

生活感を出したり、Twitterで私生活を公開していくことで、親近感は湧きます。

実際にご飯ツイートとかみると、なんだんか親近感湧きませんか?

「このひとこれ好きなんだ」「こんなの食べるんだ」などです。

 

 例えばYoutubeが人気になたっ理由って、親近感が関係しています。作り手が、自分で映像に出て撮影場所が、家の中や近所の公園だったりと親近感が湧きますよね。

親近感×コンテンツの質=動画の面白さ です。

 

マツコさんのトークも、とても自然体で、かしこまった感じがなく普通の状態でしゃべっていて親近感が湧きます。

有吉さんとのトークの時がそうで、楽屋や家で喋るような感じでかなり親近感が湧きます。

 

すきをみせる

生活感のある写真や、ポンコツエピソードを適度にいれると親近感が湧きます。

 

例えばガジェットを紹介しているマクリンさんのブログはエピソードに「すき」があり、ほっこする。

それだけでなく、それあるある!という共感をさせられる。

 

ポンコツエピソードは共感も得られるので、一石二鳥です。

 

マツコさんもテレビで、ご自身の「すき」のあるお話をよくされています。

視聴者の共感を得るのがうまいので、それが親近感にもつながっているのでは?。

 

親近感が信頼感をうみだし、その信頼感とコンテンツの質が掛け算されることにより、面白いコンテつができている。

 

まとめ 

人気ブログとマツコさんの、共通点。

  • 好感が持たれやすい特徴【丁寧さ、謙虚さ、苦労人】
  • 共感が持たれやすい特徴【自分らしさ、広いバックグランド】
  • 親近感が持たれやすい特徴【身近さ、すき】

何度もくり返すしますが、3Kの【安心・共感・親近感】

共通点があり、両者ともに土俵は違いますが第一線で活躍されていますね。有名ブロガーさんの記事を漁っていると、思わぬ共通点を見つけ感心させられました。

 

トップで活躍されているブロガーさんは、きっといい人なのだと願いたい。

 

記事一覧へ

【自己紹介】ブログ運営報告とくうのプロフィール

レンガの壁に落書きされたMy Profile


こんにちは。

【くうノート】プロデューサーのくうです。

本記事は「くう」についての記事になります。

記事の内容

  • プロデューサーくうの基本情報
  • ブログ運営の実績
  • 小学生〜高校生
  • 大学生
  • ブログを始めた理由
  • サイト名の理由
  • くうが提供する情報

 

 

くうの基本情報

二人が抱き合っているイラスト

  • 名前:くう
  • 年齢:21歳
  • 性別:男性
  • 職業:大学生
  • 出身:沖縄の小さい島
  • 趣味:筋トレ、スポーツ、YouTube
  • 収入:0円(アルバイト除く)
  • 収入源:アルバイト

 

こんな感じで、沖縄以外は普通の大学生です。

 

ブログ運営の実績

Achivesが書かれた紙

このくうノートは2020年2月22日に開始しました。(猫の日にあわせて)

ネットで何かをするのも、Twitterを本格的に始めたのも、2/22からです。

 

実績

  • くうノートを初めて5日で、70人にみてもらっています。
  • くうノートを始めて5日で、読者数が6人。
  • 7日で10記事達成
  • ドメインパワー0

 

ブログ初心者の中でも、一番下からのスタートです。

 色々なつまづきから、そのつまづきの解決法発信していきます。

 

小学生〜高校生

私の人生

プロデューサーくうの生い立ちです。

  • ヤンチャな小学生
  • 出会いで更生する小学生
  • 生徒会長だった中学生活
  • 校則を変えさせる
  • 怪我でサッカーを辞める高校生
  • 母の病気と失恋

ヤンチャから更生した小学生

小学生の頃はガキ大将でヤンチャばかりしていました。

 

勉強は好きで、学校も大好きでしたが、理不尽な先生が嫌いで歯向かう毎日。

とにかく理不尽が嫌いで、理不尽を被った友達の分にも物申していました。

 

6年生の時に、ある先生のもとで更生

言われのないことで、こっぴどくしかられたときがありました。

 

その時の先生の言葉です。

「なぜ、君(くう)が怒られるか知ってる?、それはくうの普段の行いが悪いからだよ。」

理不尽な文言だなと思いましたが、その時にすべて悟り、更生をするのである。

 

小6の脳内ロジック解説

社会の理不尽はデフォルト設定なんだ。→歯向かったってしょうがない、淘汰される。

→じゃあ、理不尽を被らないようにするには?→そうか、普段の行いを改めよう!

である、このときより理不尽をアルバイト以外で被ったことはない。

 

6年生の時の担任に感謝しかないです。それにしても、私がやっていないと知ってて、怒った先生はやっぱり理不尽だ(笑)

 

生徒会長だった中学生

小学生の時に更生した私が、音楽以外成績はずっと5の中学生活。

 

サッカー部の副主将をつとめ、生徒会長もしていました。

会長選挙では、有効投票数の2/3を獲得し生徒会長になりました。

 

中学二年生に進級する直前に、居心地の良い学校のため、はじめた朝練のあとの学校のゴミ拾い(週休二日、雨天決行)を続け、PTAの方々とも交流をしていきました。

 

校則を変えさせる

「ウチナータイム」が社会に出たら、足かせになると当時の教頭が、学校のチャイムと時計を廃止。

生徒会長である、私に苦情が殺到。今までの実績コネすべてを使い、職員室に乗り込みプレゼンを開始、時計とチャイムを復活させる。校長にも直談判(今まで一番緊張しました)

卒業後は、また廃止されました。

 

高校生の時の怪我

毎日4時間以上の練習に耐えられず、足首がオーバユーズで破壊され、サッカーを引退。

そのときのお医者さんの言葉に心をえぐられた。

「自分の体も守れない奴が、スポーツをするな、辞めなさい」

 

母の病気と失恋

母が病気で都会の大病院で治療するため、いきなり一人暮らし。親族がいないため、何もかもひとりですることに。

 

ストレス性の胃腸炎、胃潰瘍の手前でしたが、そこまで痛くはなかったが倒れました。その日を凌ぐのに必死なためいたくはなかった。

 

追い討ちをかけるように、別れを告げられ、どん底へ友人が救ってくれました。

 

大学生活

大学生活

10種類以上のアルバイトをする。

アパレルで個人売り上げ160%毎月達成(インセンティブなし)

最初は10人のサークルを100人にまで成長させる

 

10種類以上アルバイトをする

島っ子なので、社会を何も知らないので経験積むため、色々なアルバイトする。

 

今はアパレルショップで働いていますが、お店から頼まれ、独学で身に付けた販売スキルを後輩に教えています。(インセンティブなし)

 

合わせて読みたい

nekoknock.hatenablog.com

 

アパレルで個人売り上げ160%毎月達成

アパレルショップで、ノルマはないですがお店の期待値を160%で達成し続ける。今はほとんど裏方です。

これについては、後ほど記事にします。

自分の成長がないので、新天地を探しています。

 

サークル運営

最初は人数の少ない、サークルでしたがSNSを開設させる、下手くそなので得意な人に任せる。ちなみに部長でもありません。

一年後の新入生を、70人勧誘に成功しました。

 

ブログをはじめた理由

私がブログを始めた理由

大学生で色々経験したことを、あなたに紹介してまとめようと思い始めました。

 

ブログでの失敗談(現在進行形)の、情報を発信していけば、初心者さんのタメになるのではとおもい「くうノート」に帰着しました。

 

くうノートの由来

自分の経験と、ノウハウをまとめてあなたに発信します。

 

自分への戒めでもあり、アウトプットする場でもあります。脳汁がでまくりです。

 

「くう」の由来

単純に自分の本名に「海」がつき、海の反対は「空」、ありきたりだから「くう」にかえました。

 

「くう」って名前、ありそうでないじゃないですか、それがまた良いんです。

 

くうが提供する情報

由来でも説明したように、経験とノウハウ(現在進行形)にプラスで、ファッションニュースを発信するノートです。

 

形式は雑記ブログと呼ばれるものです。以下は発信しているもの。

アルバイト

大学生活

ニュース

シューズ

料理(予定)

英語(予定)

ブログ(予定)

プログラミング(予定)

他にも細くしていくので、今のところはこんな感じです。

 

ご覧いただき、ありがとうございました。

それでは下のボタンから、【くうノート】を楽しんでいってください。

ブログ村もポチッとしてくれたら嬉しいです。

 

記事一覧へ

大学生必見 スエード靴のお手入れ!

15分でできるシューケア



大学生になったあなた、スエードシューズを買って、汚れたままにしていませんか?

正しい道具と正しい打順を踏めば

たった15分でここまできれいになります。

お手入れ前の汚れたM1500
お手入れ後の綺麗なM1500
左:お手入れ前 左:お手入れ後

 大学生である私が、実践している難しくないお手入れの方法を紹介します

「お洒落は足元から」と言われますが、夏にアロハシャツに短パンのダサい格好でも、『お洒落と言われています』

お洒落という肩書だけで、ほかと差がつけられます。

 

必要な道具

  • シューキーパー(新聞紙をぶち込むでも可)
  • ブラシ
  • スエードラブラブクリーナー(消しゴム)
  • スエード用シャンプー
  • 栄養ミスト
  • 防水スプレー

 

手順まとめ忙しい人用

  • シューキーパーをぶち込む(くつひもを外す)
  • ブラッシング(かかとからつま先にかけて同じ方向に)
  • スエード用シャンプーで洗う(解説を見てください)
  • 十分にかわかす
  • 栄養ミストで潤いをあたえる
  • 十分にかわかす
  • 防水スプレーをムラなくふる(汚れ、水の予防)

 

 

手順1. シューキーパーで靴の形をキープする

M1500とシューキーパーを机の上に置いている

まず初めに、シューキーパーをいれて靴紐を外します。のちの工程でガシガシ磨くので、靴がベコベコするのを防ぐためです。

「そんなのいらないよ!」と言う方は、新聞紙をいれてやってみてください。

 

手順2. ブラッシング 

ブラシとM1500が机の上に置かれている

 

毛並みをを整えるブラシと、汚れを落とすブラシを分けて使う方もいますが、1つだけでも大丈夫です。

シューズについているホコリや砂などを、払っていきます

この時に、あまりにも強くこするとケバケバになる可能性があるのでほどほどにしましょう。

もう1つ大切なことで、1定方向にブラッシングしてあげてください

ワイヤーブラシが売っていることがありますが、扱いが難しいので避けるのが無難です。

 

 

手順3. ブラッシングで取れない汚れを消しゴムで削り取ります

スエード用消しゴムとM1500が机の上に置かれている


ラブラブクリーナーを使います。天然のゴムでできており、消しカスが少ないのが特徴です。

しつこい汚れを、消しゴムで削りましょう。(あくまでも削っているので、やりすぎないように)ハゲます。

 

手順4. スエード用シャンプーで洗う

スエード用のクリーナーとM1500を机の上に置く

革にやさいしいイオン系の洗剤で、シャンプーのの上についているブラシで優しく擦っていきます。

M1500にクリーナーを振りかけている写真

 

表面に泡が残っている間に、乾いたタオルで泡を拭き取っていきます。タオルで拭かなくても自然に泡が消えてしまうことがありますが、靴が変色したりすることはなかったので大丈夫だともいます。

基本的に拭き取ります。

 

一回ではあまり効果が見られないので、2〜3回ぐらいやるといいと思います。私も大体そのくらいの回数、行なっています。

 

手順5. 栄養ミストをふる

栄養ミストとM1500が置かれている机

革はもともと動物の皮なので、どうしても乾燥してしまいます。なので栄養ミストで潤いを与え、色を落ち着かせます

この時に、近づけすぎるとムラができて変色する恐れがあるので、50cmぐらい離しながらミストを振っていきます。その後しっかりと乾かします。

 

乾いたら2回目のブラッシングです。(一定方向を意識します)毛並みが整っていると綺麗に見えます。

 

栄養ミスト

このミストは、乾燥が原因で色褪せてしまったスエードに潤いを与え、発色をよくしてくれます。 

特にネイビーの色のシューズなどは、色あせが分かりやすいので、1ヶ月おきにふっていれば、色あせが落ち着きます。

 

手順6. 防水スプレーをふる

防水スプレーとM1500をおいている机
スエードのシューズは、水に弱いので基本的に雨の日には履かないようにします。それでも急な雨がある時に備え、防水スプレーは必須です。

 

水を防いでくれるだけでなく、よごれもつきにくくしてくれますので、一石二鳥です。

 

防水スプレーもムラが出ないように、50cmほど離しながらふっていきます。ちゃんとふれているか心配な方は、手にみずをつけグーをして一気にパーをして水を弾いていることを確認すると良いです。

 

私は大体2週間1回もしくは3週間に1回のペースでふっています。

 

最後に

スエードは起毛しているため、どこか暖かい印象を与えてくれます。一方でお手入れを怠ってしまうと、一気に汚らしい印象になってしまいます。

足元がキレイな人は、第一印象がよくなるので大切なことですね。

特にスニーカ用のシャンプー等防水スプレーとブラシは持っておくべきですね。

 

「お洒落」と言われるように頑張りましょう。

 

コロナウイルスによる働き方改革とは?

コロナウイルスと働き方改革

 

コロナウイルスと働き方改革の関係って何?

その問いにお答えします。

 

コロナウイルスの拡大により、次々に企業が在宅ワークを実験的に導入。

約80%の人間が、在宅ワークにメリットを感じている。

 

近い未来の在宅ワークに変わり、労働が『見え化』する。ベース賃金が下げ、成果報酬型へ変わっていくのである。

能力のやスキルのある人間が、社会で生き残っていく仕組みへと変わるのである。

 

それらを掘り下げていこう。

 

 

コロナウイルスによる「働き方改革」

コロナショックと働き方改革

新型コロナウイルスにより、社会に少し変化が起きているのではないでしょうか。

 

・日経ビジネスによると

新型コロナウィルスの感染拡大は、働く個人にどんな影響与えているのか。日経ビジネス2020年3月2日後の緊急特集「コロナショック 崩れる既存秩序」合わせ、電子版の読者を対象に緊急アンケートを実施した。この中で回答者の約4割が「働き方に変化があった」と回答。

https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/022501106/?P=1

(日経ビジネス)より

 

・次に注目していただきたいのが、

在宅勤務やリモートネットワークを取り入れた回答者に対して「普段の職場以外でメリットを感じたか」を聞いたところ76.8%が感じたと回答。

https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/022501106/?P=1

(日経ビジネス)より

 

つまり、在宅勤務やリモートワークに価値を感じている人が結構いるということです。Twitterなどをみていても「在宅ワークいいよね」など、ポジティブな意見もあります。

在宅ワークやリモートワークに対するこの空気感は、世の中的にはこの空気感は非常に良いものである。

 しかし、同時にリモートワークに危機感を抱く人もいるだろう。

 

リモートワーク(在宅ワーク)に対する危機感とは? 

成果報酬型の働き方へ変わるです。

読んで次の如く、成果に応じて報酬が支払われる働き方です。

 

導入している有名企業として、TOYOTAや富士通があげられます。

TOYOTA

response.jp

 

以下、記事を抜粋しています。

一方、トヨタのニュースは、最近トヨタ関連の”特報”が際立つ読売が、きょうの総合面でも「トヨタ賞与優秀社員手厚く、最高評価なら成果分1.5倍に」と報じている。記事によると、トヨタが、今年冬の支給分から、成果を出した社員への賞与(ボーナス)を大幅に増やす方針を固めたという。

最高評価を受けた社員は、ボーナスの最大4割近くを占める「考課反映金額」が、2018年冬に比べて1.5倍程度になるそうだ。トヨタでは、ボーナス支給額を左右する人事評価を「0点」「1点」「2点」「3点」の4段階とし、点数が高いほど増額する仕組みを導入。記事では具体的な支給額は示されていないが、仮に18年実績で200万円を支給された社員が19年冬以降「3点」を取れば、300万円にもアップする仕組みのようだ。

 

その他の企業には富士通が挙げられます

xtech.nikkei.com

 

さて、成果報酬型が導入されると、リモートワークも自ずと可能になってきます。

もしリモートワークが導入されれば、作業量や作業内容を「見える化」させる必要があります。「見える化」をするシステム構築が難しいと思いますが、始めている大企業はうえで挙げています。「見える化」されれば、 働きに見合った給料が支払われます

 

一方で今までの働き方は、年功序列制度で、歳が上な人や社歴が長い人の方がお給料をもらっているじょうたいです。

 

例えば会社の中で年齢が上の人で何もしていない人がいたとして、能力もありやる気のある人よりもお給料をもらっている状態です。

 

この状態って雇っている側にも、働いている側にも何の特もありません。雇用している側は、何もしていない人間にお金を投資している。労働している側は正当に評価されていないので、公平ではありませんし、将来性がないです。お互いに、デメリットを被っています

 

グローバル化が進む日本も、積極的に取り入れ利益を追求するために、古い慣習は切り捨てるべきです。さもなければ、淘汰されるのは間違いない。

 

つまり将来性を考え始めた企業によって、こらからは成果報酬型導入が行われていくきます。

さらに「見える化」により、若くても能力があればお給料があがり、年が上でも能力が低くければ低賃金になるということです。『スキル=年収』

 

「スキル=年収」と「ノースキル=絶望」

スキルは年収、ノースキルは絶望

 

スキルを持つ人間が、正当に評価され、ノースキルは超低賃金という世の中に向かっています。

何をしているわけでもないのにお給料をいただける、時代は近い未来なくなるのではないか。

 

どうすれば良いのかは人それぞれだが、考えるのではなく思いつくものすべて行動に移し自分の価値を見出す必要がある。

 

例えばプログラミングもその1つで、社会から求められているスキルである。

 

合わせて読みたい

nekoknock.hatenablog.com

まとめ

新しいものを受け入れようとしない日本でも、社会ってどんどん変わっていくのではないでしょうか。

コロナウイルスという大きな出来事でがあり、その余波によって、人々の心変わっていく。

そしてその小さな心の変化が、SNSによって拡散され大きな力を持った時に、徐々にですが社会を変えるのではないでしょうか。

その変化に対応するために、自分のスキルをあげる必要がある。

 

記事一覧へ

就活やめてプログラミングを始めた理由

プログラミングを始めた理由
 就活をやめてプログラミングを学ぶ理由

 

私の脳内を詳しく書きます。(興味ないかたは飛ばしてください)

留学いくし就活をやめよう(まだ迷い中)

就活やめたし余った時間をプログラミングを始めよう(まだ迷い中)

コロナウイルス発生(怖い)

コロナウイルスで在宅ワークを取り入れる企業がでてきた(就活するのやめよ)

正直に言うと就活を辞める理由は、留学90%です。のこりの10%の後押しがコロナウイルスというわけです。

 

 求められているスキル 

パソコンとスマホを置いている作業机

プログラミングを学習すると、学んだ言語の種類によると思いますが、社会的に必要な人材になるからです。故に求められているスキルなのです。

 

その担保として

平成28年に経済産業省が発表した「IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果」によると、2030年には約790,000人のIT人材が不足すると言うデータが出ています。

それだけでなくIT人材育成の一環として、義務教育でもプログラミング教育の必修化されます。

 

2つの理由以外にも理由はありますが、将来性を考えてプログラミングを学ぶ事は、社会から求められているし、有意義と言えるのではないでしょうか。

いわゆる英語みたいな感じではないでしょうか?

 

ただ私みたいに就活を止めてまでもプログラミングを学ぶ必要はないかなとは思いますただ私みたいに就活を止めてまでもプログラミングを学ぶ必要はないかなとは思います。

就活で出会う大切な出会いもありますので。

 

家でも仕事ができる

コーヒーを片隅にパソコンで作業する人

朝早くから通学してて思うことがあるのですが、毎日満員電車にゆられてこの人たちは仕事に行くのかと。私からすれば、セーブハウスを出てすぐにボスキャラに遭遇するなみにつらいです。それが毎日です。

ちなみに満員電車の中の人間の精神は、戦場に行く兵士なみのストレスにさらされているそうです。(知らんけど、関西人風)

 

プログラミングはパソコンさえあれば作業が可能です。それだけでなく在宅やリモートワークなどで仕事場を選ばずに自分が好きな場所で仕事ができます。

中には顔と顔向き合わせて働かないと、うまくまわらないとか言われていますが、実際にインターンをしている時に、地方の部署の人とSkypeで繋げて仕事をしている姿を見たことがあります。

つまりうまく回らないのではなく、その仕組みが悪いのではないでしょうか。

 

好きな時間に仕事ができる

おしゃれなヨーロッパの街並みにひっそりとたたずむ金色の時計

在宅はある程度時間に縛られると思いますがフリーランスになれば、自分の好きな時間に働くことができます。

実際にリクナビで検索してみたのですが、フレックスタイム制を導入している企業が約2200社ありました。朝が苦手な方などは働きやすくなるのではないでしょうか朝が苦手な方などは働きやすくなるのではないでしょうか。

 

自分のスキル=年収

プログラミングは学べば学ぶほど、自分にできることが増えていきます。しかもその増えていった知識を使うことで、自分の評価を高くすることができます。その評価が年収につながります。

高めるほど自分が扱える分野が広くなるので、多方面にアプローチも可能になります。

 

例えば職人さんなどは、何十年も何十年も自分の技術を高めることによって評価を得ていますよね。

 

しかし、今の日本ではいくら仕事ができても、年功序列制度のせいで自分より年上か、社歴の長い人の方が給料をもらっているのが現実です。最近はそうでは無い会社も増えてきているそうですね。

 

年功序列など関係なしに、自分のスキルを高めていけばその分お給料が高くなることが望めるプログラミングは良いのではないでしょうか。その分サボるとお給料に直結するので、怖いですよね。

まとめ

何かやりたいことがあって、辞めるのは良いですが、何もなしにやめるのは怖いです。だからこそプログラミングなど+αをつけてあげることで、不安をやわらげた感じですね。

 それにしてもコロナウイルスは、間違いなく社会に大きな影響を与えていますね。

オリンピック延期の可能性は?〜中止にしないでほしい〜

日本のオリンピックの過去と未来を表す標識

 

オリンピックの中止について

すぐにでも中止と言うわけではなさそうなので、まずは一安心ですね。

最初ニュースを見たときは、びっくりしたと同時に、コロナウイルスの怖さについて再認識させられました。

 

東京オリンピックは2020年7月24日の開催します。しかし中国や韓国、日本など、多くのアジア圏の国がコロナウイルスの、拡大に直面しています。

それを受けて、国際オリンピック委員会(IOC)のディック・パウンド委員が、東京オリンピックの開催するかどうかの判断の期限は5月下旬になるとの見方を示したそうです。

事態が収束していない場合は、「おそらく中止を検討するだろう」と述べたそうです。

FNN.jpプライムオンラインの動画です。

www.youtube.com

毎日新聞にも記事がありました。

mainichi.jp

 

オリンピックって中止になることあるの?

過去にオリンピックが中止になったことが、あるそうですね。

  • 1916年の第7回ベルリンオリンピック
  • 1940年の第12回東京オリンピック(ヘルシンキに開催地変更ののち中止)
  • 1994年の第13回ロンドンオリンピック

以上の3回が中止になったらしいです。理由は主に国家同士の争いですね。

それ以降はオリンピックが中止になったことはないですね。

 

延期はできないのか

延期についてくわしくは述べられてはいないが、どうなってしまうのか。FNN.jpプライムオンライの動画では、「他の都市での開催や、延期については否定的な考えを示している」とあり、やっぱり事態が収束しなければ中止になるかもしれないですね。(2/26)

 

最新(2/27)の、毎日新聞の記事では、一年後の延期の可能性がることにつてげんきゅうしたとしています。

mainichi.jp 

まとめ

5月までに事態が収束されなければ、中止を検討されてしまいますが、無事に開催できるように祈るばかりですね。

事態の収束に対して、我々ができることは正しい知識を得て、予防をしていくことが大切ですね。

スポーツをしてきた私としては、日本でのオリンピックというものを経験してみたいですね。

【2020年】大学生アルバイトおすすめ1位〜5位

MONEYと書かれた積み木

 

第1位 アパレルショップ店員

 「お洒落な人が多くて」、「社販で洋服が安く買えるんでしょ?」とよく言われますね。

実際にお洒落な人もいますよ。ですがお洒落にあまり興味のない人も普通にいますよ。

「ショップ店員=オシャレ」という考え方がありますが、そんなことないですよ。

ハードル下がりましたか?そうなっていれば幸いです。

なぜなら、オシャレにあまり興味のない私でも2年以上つとまっています。

 

メリット

  • 自分の好きなブランドで働ける
  • 社販で服が買える
  • お客さんとの会話が楽しめる
  • 同世代が多い(意外と大事)
  • お客さんがいないとき、会話ができる(店舗による)
  • 割とハードルが低い

 

デメリット

  • 時給が最低賃金より少し高いぐらい
  • コミュニケーションが苦手な人には向かない
  • まかないがない(一人暮らしには重要)
  • 年末年始はシフト入れないといけない(セールや福袋)
  • 人気ブランドだと面接で落ちる(バイトも落ちる時代なのか?)

 

第2位 試験監督

 試験監督とは、TOEICなどの資格試験や模試の、試験会場の監督を行うバイトです。

一言で言うと「暇なバイト」です。

関西の大学生風にいうと「カモなバイト」です。

関西だけかは分からないですけど、皆さんそう言ってますね。カモな授業とか、、、

 

メリット

  • 時給が基本的に1000円以上
  • 他のアルバイトに比べると疲労感が少ない
  • クレームを言われない

 

デメリット

  • スーツ着用が多い
  • 茶髪NGが多い
  • ピアスなどのオシャレもNG

 

第3位 塾講師

実際に塾講師は、私の周りでもやっている人が多いです。

場所にもよると思いますが、時給ではなく、1授業あたりの金額になります。時給換算すると1200円くらいですかね。

 

ただし!塾講師は、「個別授業」「集団授業」で大きく給料が変わります!

「個別授業」は時給は1200円〜、「集団授業」は1700〜、というイメージです。

 

個別授業VS集団授業

「個別授業」は、1対1もしくは1対2で授業をします。比較的仕事量は少ないし、やりがいもあります。

 

「集団授業」は、学校みたいな感じで大人数に対して授業を行います。

少しでも手を抜いてしまうと、授業が崩壊する可能性があるので、準備が大変でした(汗)。

 

知識もそうですが、いかに飽きさせないようにするか考えるのが大変です。

 

私は少し特別な集団授業で、小学生から中学生が1つの部屋で勉強をしていて、質問のある生徒の質問に、ひたすら答えていくと言う感じでした。かなりハード、、、(汗)

 

結論としては、選ぶなら「個別授業」ですかね。

※時給で考えるなら、集団授業にチャレンジするのもいいかもですね。

 

メリット

  • 時給が比較的に高い
  • 人の成長を間近でみられる
  • やりがいがある(「ありがとう」がうれしい!)

 

デメリット

  • 準備時間が多い(過去問を解いておくなどの授業の準備)
  • コマとコマの間が空くことがある
  • 会社にもよりますが試験がある

 

第4位 カフェ店員

オシャレな環境ではたらける、バイトですね。

オシャレな環境で働くことができるので、モチベーションが上がりますね。しかし、少し慣れてくると、いかにお店を回すのかを考えるのが楽しくなり、モチベーションアップのあり方が変わります(笑)

祝日や休日は忙しいですが、平日のまったりした感じで働ける点もいいですね。

 

私は2つのお店で、店員をしていました。

フランス語でやりとりをする面白いお店や、独特なルールを設けているところが多いイメージですね。

 

メリット

  • 時給は大体1000円以上(大阪)
  • 働くモチベーションが上がる
  • まかないがある(毎回の楽しみ)
  • 深夜まで働くことはない 

 

デメリット

  • 独特なルールが多い(店による)
  • オシャレなメニュー名が覚えにくい
  • 疲労感が大きい
  • 靴は自分で用意しなければならない(黒指定が多い)

 

第5位 居酒屋の店員

キッチン又はキッチン補助(料理を作るや、洗い物をする人)とホール(オーダーをとったり、食事を運ぶ人)の2つに分かれます。

ドリンカー(飲み物を作る人)はホールさんがやることもあるし、キッチンさんがやることがほとんどではないでしょうか。

 

私の経験上、キッチンの方が楽かなと思います。

ホールの接客は、酔っ払い客の相手をしなければならなかったり、クレームを直接言われることが多いので辛いですね。

 

メリット

  • 時給が1000円以上で、22時以降の労働だと時給が上がる
  • 比較的、ホールよりキッチンが楽
  • まかないが旨い!
  • 大学生が多いので、同世代が多い

 

デメリット

  • 酔っ払いの対応が辛い
  • 死ぬほど忙しい(繁忙期)
  • 疲労感がすごい
  • ゲ○処理をしないといけない

 

居酒屋のバイトに関しては、「慣れれば楽」という言葉がマッチします。

最初から楽ではありません。

 

ワンポイントアドバイス!!

値段の高い居酒屋は、客層も上品なので比較的楽ですね。

「値段の高い居酒屋」(ほとんどレストランやバル)←この条件が加わると私の中で、上位に食い込みますね。

 

最後に

いかがでしたが、世の中にはたくさんのアルバイトがありますが、王道の5種類に絞って紹介してみました。

おそらく、「居酒屋の方が良いだろ!」と言う方が、多いかもしれませんが、あくまで個人的な意見ですので、、、、、、、、

今でも唯一続けているのが、ショップ店員です!とにかくホワイトです。

世界的な企業になればなるほど、ホワイトなイメージです。

友人もスポーツショップで、アルバイトしていますが楽しそうに働いています!

赤いロゴの大きい洋服屋さん(ダウンで有名)、についてはあまりいい噂を聞かないですが、長く続けている友人も多いので店によるかもです。

 

では、また。